Q.下画面の右端にある数字は何ですか? |
---|
A.右端にある数字「666」は世界にいるドラゴンの数。 ドラゴンを1体倒すごとに665→664→663と数字が減っていく。 ちなみに「666」とは獣の数字、不吉な悪魔の数字と言われているようです。 |
Q.敵がくれる経験値がいつも違います |
---|
A.敵がくれる経験値(EXP)は、パーティメンバーのレベルにより変化します。 たとえばレベルの低いうちにラビを倒すと20の経験値をくれますが、パーティメンバーのレベルが上がって倒すと、18や15、10などレベルが上がるにつれて低くなってきます。 |
Q.新しい街に行ったら装備やアイテムの値段が上がっていた! |
---|
A.街の周りにフロワロが生えていると街の物価が上がり、装備品やアイテムの値段がアップします。 街の周りのフロワロを踏んで枯らしていけば、物価(PRICE)の%が減少していき、100%になれば本来の価格で購入できます。 |
Q.ドラゴンを全て倒したらもう戦えないの? |
---|
A.フロワロシードというアイテムをダンジョンで使えば、ドラゴンが復活してもう一度戦えます。 もちろんアイテムも落とします。 フロワロシードはフロワロシードやスフィアドラグが落とします フロワロシードは硬いフロワロを踏んで枯らせれば、たまに出現します。 すぐに逃げ出すので、EXを使い倒すのが良いです。 |
Q.一度振り分けたSP(スキルポイント)は二度と振り分けられない? |
---|
A.忘却の海玉というアイテムを使えば、振り分けたSPが全てリセットされて、0からまた振り分けれます。 ただしペナルティーとして使用キャラクターのレベルが−5されます。 忘却の海玉を使用しても、獲得できるスキルポイントに違いはないので安心してください。 たとえば、忘却の海玉を使わずにLv40までいった場合。 忘却の海玉をLv40で使い、レベル−5のペナルティーでレベル35になり、再びLv40になった場合では獲得SPは同じです。 忘却の海玉は大賢者ファゴットの館や、マレアイア群島国の道具屋アクアで500Gで購入できる。 |
Q.物語を進めてしまい過去のクエストがクリアできなくなりました |
---|
A.クエストは期間限定でしか依頼を受けれないものがあります。 クエストは街の人に話しかけたりすると発生するので、街の人にはどんどん話しかけると良いでしょう。 何かイベントがおこった後や、ミッションをクリアした後などでも、新しいクエストが発生する場合があるので、その場合も街の人に話しかけてみると良いことがあるかもしれません。 |
Q.採取できる場所はどこですか? |
---|
A.採取について・採取ポイントのページに掲載してあります。 |
Q.ポストカードに書かれていた暗号って? |
---|
A.全国のゲームショップにセブンスドラゴンのポストカードが設置されており、その裏面には謎かけが記載されています。 この謎を解くと、とあるURLが浮かび上がり、そのURLにアクセスして謎を解くと、サプライズを楽しむことができます。 このポストカードに書かれていた謎の答えです。 以下のURLから答えを見てください。 なおネタバレがありますので、注意しましょう。 ポストカードの答え (※ポストカードは置いていない店舗もあり、数に限りがあります。) |
Q.カザンのアリエッタの情報屋で最後に買える情報って? |
---|
A.アリエッタ関連のサブイベントとクエストを達成すると、カザンで利用できるようになるアリエッタの情報屋。 全ての情報を買って、なおかつ、エンディングを迎えた状態でアリエッタに話しかけると無料で隠しダンジョンに関する情報を教えてもらえる。 |
Q.エンディングまでいったけど残っているドラゴンがいる |
---|
A.どこかで狩りのこしがいると思われます。 以下はとり逃しやすいドラゴンです。 @エンディング後は、新バロリオン大森林にドラゴンが出現します。 A達成していないクエスト・サブイベントなどに挑戦してみよう(クエストでしか出現しない竜がいる)。 B美しきヘイメルや、古代遺跡プリスキラなどのダンジョンはストーリークリアが目的だけなら、来ることはないので、もし行ってない場合は行ってドラゴンを倒してくる。 (美しきヘイメルや、古代遺跡プリスキラは主にアイテム収集の目的で来ます。) Cそれでもドラゴンが残っている場合は、ダンジョン内のドラゴンを全て倒せば、基本的には全てのドラゴンは消えるので、世界にあるダンジョンを回ってみてフロワロが残っていたらドラゴンが残っている可能性があるので、ダンジョンを探索してみる。 |
スポンサード・リンク